- 2021年2月15日
- 2021年2月15日
奥秩父 志賀坂~諏訪山(群馬・埼玉)
257 諏訪山(1207m){スワヤマ} 県=群馬・埼玉 西上州 同行者=石井さん 登山日:2005年3月9日 人気ブログランキング リタイヤ後、年間百山を目標に山登りを続けている。今年の前半には通算五百山は達成すべく老体に鞭打っている昨今である。西上州の山々は交通の便 […]
257 諏訪山(1207m){スワヤマ} 県=群馬・埼玉 西上州 同行者=石井さん 登山日:2005年3月9日 人気ブログランキング リタイヤ後、年間百山を目標に山登りを続けている。今年の前半には通算五百山は達成すべく老体に鞭打っている昨今である。西上州の山々は交通の便 […]
265 雨乞山(あまごいやま)(510m) 266 不動山(ふどうやま)(549m) 県=埼玉 奥武蔵 同行者=・石井さん・田中さん 登山日:2008年2月14日 人気ブログランキング 寒い冬空の中、例によって石井さんを自宅に迎え、南浦和駅で田中さんと落合い外環道を経て関越道で一路進 […]
218 宝登山(497m){ホドサン} 県=埼玉 奥武蔵 OMITSU単独山行 バイク 登山日:2002年1月26日 人気ブログランキング 故郷の背後に連なる奥武蔵の山々に、久しく訪れていなかったが、私にとってこの辺りは晩秋から初冬の頃がお気に入りの山域である。 […]
280 観音山(77m){カンノンヤマ} 県=埼玉・熊谷 OMITSU単独行 登山日:2016年2月10日 人気ブログランキング 喜寿を無事に迎えられて、77mの山を「日本山名総覧」で探したところ、全国に8山あることが解った。それも1山が居住県の埼玉に有ったので、地形図を広げて見ると以前に訪れ […]
222 伊豆ヶ岳(851m){イズガタケ} 県=埼玉 奥武蔵 登山日:2002年2月20日 薄曇 同行者=斉藤さん親子 人気ブログランキング にほんブログ村 私が本格的に山登りの興味を持ったのは「伊豆ヶ岳」である。それは従姉の旦那(相田)が健康維持のために、伊豆ヶ岳を再三登っ […]
330 石割山(いしわりやま)(1413m) 331 平尾山(ひらおやま)(1290m) ☆おまけ 大平山(おおひらやま)(1296m) 県= 山梨 リーダー=長沢さん 同行者=ロッジ山旅木曜登山会 (会員4名) 登山日:2004年2月26日(天気:曇り) 人気ブログランキング にほんブログ村 […]
328 権現山{ごんげんやま}(1312m) 県=山梨 ロッジ山旅企画(木曜山行) 登山日:2004年2月19日 ロッジ山旅のオーナーである長沢さんが、ロッジ経営の糧かてとして創はじめたのが「木曜山行」である。 その前身である長沢さんとの山行は1年前に、石井さん・田中さんと同行した守屋 […]
325 貫ヶ岳かんがたけ(897m) 標高差 670m 326 白鳥山しらとりやま(568m) 県= 山梨・南部町 同行者=ロッジ山旅木曜登山会 (総勢:10名) 登山日:2004年2月12日(天気:晴れ) 人気ブログランキング にほんブログ村 貫ヶ岳 今回の山行は、山と […]
324 岩殿山いわどのさん(634m) ☆おまけ 猿橋 県=山梨県 同行者=ロッジ山旅木曜登山会(総勢7名) 【OMITSU評価】歩=2時間 静=☆ 難=☆☆ 登山日:2004年2月5日(天気:高雲り) 人気ブログランキング にほんブログ村 ~ 自然の要害をなした岩壁は超然たる気に満ちている ~ 岩 […]
323 百蔵山ももくらさん(1003m) 県=山梨県 同行者=ロッジ山旅木曜登山会(総勢7名) 【OMITSU評価】歩=3時間 静=☆ 難=☆ 登山日:2004年2月5日(天気:高雲) 人気ブログランキング にほんブログ村 ~ 大きな山容の扇山の西隣に、やや小ぶりのドーム型のきれいな山 ~ 首都圏 […]