千葉の授かりパワースポットとして有名な「笠森観音」|笠森(千葉)

更新日:令和3年4月8日|千葉県【房総】笠森{カサモリ}(96m)に2013年4月16日に単独で登った山行です。
笠森には子授けクスの木というものがあり、芸能人も訪れたそうです。根の付近にある人が通れるほどの自然にできた穴を男性、女性の順にくぐると、子授のご利益があるといわれているそうです。


笹森(96m)

坂東三十一番札所 笠森寺

菜の花が朝露に濡れた麓を埋めているけもの道を横切って、
笠森グリーンルートと呼ばれる関東ふれあいの道
(別名:観音様の道)の道標に従い登って行く。


国の天然記念物に指定されている『笠森寺自然林』の参道を
観音堂に向かって行くと、松尾芭蕉の句碑があった。

 「五月雨に この笠森を さしもぐさ」と詠んでいた。

※さしもぐさとは、よもぎの別名で乾燥してお灸として使う薬草のこと。

子授さずけクスの木の先に見える…

反対側には、「子授さずけクスの木」と称されクスの大木が、がり空洞だった。
中を覗くと、後光ごこうが射し込んでおり、その先に聖母観音菩薩像が拝めた

後光射す笠森観音


幹は空洞なのに、よく永い年月を生き延びているものだと感心する。
これも観音様の御利益ごりやくかと心に留めた。


石畳を登って山門を潜っていく。
 

通称 観音様の道


京都の清水寺を模倣もほうして造ったという、見事な木造建築の観音堂に圧倒される。

清水寺を模倣した建築・笠森寺

 

靴を脱ぎ、国の重要文化財に指定されている『本堂』へと向かう。
急な階段を登って、十一面観音様を参拝させて頂き、納経を済ませた。

階上からは四方の山々が見渡せ、のどかな田園風景が広がる。
菰々としたクスやタブ、そして、イチイガシなど、
黒潮が運んだ独特の常緑樹林が見受けられた。

長閑な田園風景

しばしの眺望を楽しんで、急降下の階段を下りる。

急な階段

朱印を済ませて、本堂の裏手に廻り込むと、
観音様の道が常緑樹の中に吸い込まれる様に真南に続いている。

この参道を辿って行くと、五百羅漢ほど多くはないが、
日影の苔むした岩の上から、小さな観音様やお地蔵様が勢揃いして迎えてくれた。

笠森寺

少し移動して、陽の射し込む春の暖かい房総の日溜りには
真っ白なヤマボウシが咲いていた。

ここで休憩して、再び来た道を辿り、車を止めた駐車場から帰途についた。



ブログランキングに参加中!

気に入っていただいたら投票お願いします

OMITSU
OMITSU


人気ブログランキング
Kanapi
Kanapi

*編集者からのひとこと*
4月8日は「忠犬ハチ公の日」です。
忠犬ハチ公銅像及び秋田犬群像維持会が制定。
1936年から、この日に慰霊祭が行われている。
ハチ公は、東大農学部の上野英三郎博士に
飼われていた秋田犬だった。
1923年に秋田県大館市で生まれ、
1924年から上野博士に飼われることになった。
上野博士の存命中は、玄関先や門の前で上野博士を見送り、
時には渋谷駅まで送り迎えすることもあった。
そして、上野博士が1925年5月に突然亡くなった後も、
毎日渋谷駅前で主人の帰りを待ち続けた。
主人を慕うハチ公の一途な姿は人々に感銘を与え、
忠犬と呼ばれるようになり、
1934年4月、渋谷駅前に銅像が建てられた。
~今日は何の日から引用~

忠犬ハチ公はご存じですか?日本だけでなく、
海を越えて海外でもリチャード・ギア主演で映画化されましたね。
お話は知っているのですが。。。
何度見てもハチの主人を待つ気持ちを考えてしまって、
泣いてしまいます…お籠り生活中にもう1度見ようかな?と思います。
皆さんも忠犬ハチ公お好きですか???

 

 
当ブログで使用しているWPのテーマはTHE THORです。あなたも仲間入りしませんか?
・圧倒的にSEOに強い
・上位検索されやすい上に集客にも拘っている
・“デザイン着せ替え機能”が9種類もある
・ワンクリックでプロのデザイナーサイトが作成可能。

 

当ブログで使用しているドメインはお名前ドットコムです。
・ドメイン新規取得が1円~
・レンタルサーバー同時申し込みでドメインがずっと無料!
・サポートも日本語で安心!!
最新情報をチェックしよう!