- 2021年3月5日
- 2021年3月5日
鎖で登ったその先に~鍬柄岳・大桁山~(群馬)
130 鍬柄岳くわがらだけ(598m) 131 大桁山おおげたさん(836m) 県=群馬・西上州 同行者=石井さん、斉藤親子 登山日:2003年3月24日 人気ブログランキング 鍬柄岳 石井さんからお誘いが入り、今回は斉藤さんを誘って、彼の車で出掛けることにした。斉藤さんのご子息(10歳)も同行し […]
130 鍬柄岳くわがらだけ(598m) 131 大桁山おおげたさん(836m) 県=群馬・西上州 同行者=石井さん、斉藤親子 登山日:2003年3月24日 人気ブログランキング 鍬柄岳 石井さんからお誘いが入り、今回は斉藤さんを誘って、彼の車で出掛けることにした。斉藤さんのご子息(10歳)も同行し […]
230 官ノ倉山かんのくらやま(344m) 231 石尊山せきそんさん(340m) 232 金勝山きんしょうざん(264m) 県=埼玉・奥武蔵 OMITSU単独 登山日:2003年3月8日 人気ブログランキング 石尊山 いつも通り、バイク単独で奥武蔵丘陵へと向かう。自宅の庭では春を告げる芽吹きが始 […]
117 高館山たかだてさん(302m) 人気ブログランキング 高館山たかだてさん 県=栃木・益子 OMITSU単独(バイク) 登山日:2014年3月29日(天気:快晴) 坂東三十三観音霊場廻りを昨年から実施した。四国・秩父・坂東霊場を終えると最後の長野 善光寺参りで結願となり今年中に達成したい。 […]
482 十二坊{岩根山}(405m) 県=滋賀・湖南 OMITSU単独 登山日:2003年3月21日 人気ブログランキング 昨日登った三上山(近江富士)から、近くに望めた端正な山が『十二坊』という変った山名の山であることを、山頂で会った登山者に聞いて知った。陽も暮れそうなので、明日登ってから叔父宅 […]
219 ポンポン山(30m) 220 日和田山ひわだやま(305m) 221 富士山ふじやま(221m) 県=埼玉・吉見町、飯能 登山日:2002年1月28日~1月29日 人気ブログランキング ポンポン山(30m) 東京地図出版社の関東圏完全網羅版を見ていたら、吉見町の八丁湖はっちょうこの近くに珍 […]
207 愛宕山あたごやま(655m) 二本木峠 県=埼玉(奥武蔵・東秩父・皆野) 同行者=石井さん 登山日:2001年1月21日 人気ブログランキング 昨年は、月平均3山のペースで本格的に山に入れた。足腰が動く内に、1000山登頂を目標に掲げて4年になる。昨年末で119山の登頂でまずまずの結果であ […]
258 越(お)上(がみ)山(567m) 259 顔振(こうぶり)峠・ユカデ 県=埼玉県・奥武蔵 OMITSU単独(バイク) 登山日:2006年10月7日 人気ブログランキング 天気も良いので「晴れたら山へ」と、バイクを走らせ関東三大不動尊の一つ高山不動に向った。三大不動尊他には、成田不動(千葉県 […]
330 石割山(いしわりやま)(1413m) 331 平尾山(ひらおやま)(1290m) ☆おまけ 大平山(おおひらやま)(1296m) 県= 山梨 リーダー=長沢さん 同行者=ロッジ山旅木曜登山会 (会員4名) 登山日:2004年2月26日(天気:曇り) 人気ブログランキング にほんブログ村 […]
325 貫ヶ岳かんがたけ(897m) 標高差 670m 326 白鳥山しらとりやま(568m) 県= 山梨・南部町 同行者=ロッジ山旅木曜登山会 (総勢:10名) 登山日:2004年2月12日(天気:晴れ) 人気ブログランキング にほんブログ村 貫ヶ岳 今回の山行は、山と […]
324 岩殿山いわどのさん(634m) ☆おまけ 猿橋 県=山梨県 同行者=ロッジ山旅木曜登山会(総勢7名) 【OMITSU評価】歩=2時間 静=☆ 難=☆☆ 登山日:2004年2月5日(天気:高雲り) 人気ブログランキング にほんブログ村 ~ 自然の要害をなした岩壁は超然たる気に満ちている ~ 岩 […]