- 2021年3月1日
- 2021年3月2日
カタクリが見ごろな~三毳山~(栃木)
113 三毳山(229m){ミカモヤマ} 県=栃木 佐野 OMITSU単独 バイク 登山日:2000年3月1日 人気ブログランキング 東北自動車道で広い関東平野を仙台方面に向って始めて出合う山で、渡良瀬川の鉄橋を渡ると前方に離れ小島のような小さな丘陵地が「三毳山」である。 高点を「竜ヶ岳 […]
113 三毳山(229m){ミカモヤマ} 県=栃木 佐野 OMITSU単独 バイク 登山日:2000年3月1日 人気ブログランキング 東北自動車道で広い関東平野を仙台方面に向って始めて出合う山で、渡良瀬川の鉄橋を渡ると前方に離れ小島のような小さな丘陵地が「三毳山」である。 高点を「竜ヶ岳 […]
223 四阿屋山(772m){アズマヤサン} 県=埼玉 奥秩父 OMITSU単独 登山日:2002年3月16日 晴れ 人気ブログランキング 薄川と小森川に挟まれた尾根が両神山頂から長々と東に伸びている。この尾根の末端が盛り上がった岩峰が四阿屋山 […]
537 セツブンソウ (節分草){キンポウゲ科セツブンソウ属} 撮影地 埼玉県奥秩父 小鹿野町堂上 花期=3月一杯 人気ブログランキング 最新のセツブンソウ情報はこちらのリンクをご確認ください。 538 アズマイチゲ (キンポウゲ科イチリンソウ属) 撮影地 埼玉県奥秩父 小鹿野町堂上 花期=3~ […]
67 高倉山(1054m) {タカクラヤマ} 県=山形・肘折 OMITSU単独(林道崩壊で登峰出来ず) 登山日:2014年9月22日 人気ブログランキング 時間に縛られていた日常だが、年を重ねる毎に次第に山歩きものんびりした歩き方に変わり、好きな時間に好きな場所を歩き、そして休み、ゆとりのある山 […]
5 野付半島 (日本最大の砂(さ)嘴(し)){6m} ~ 羅臼 県=北海道・根室海峡 同行者=田中さん・高木さん 登山日:2004年7月24日 人気ブログランキング 北海道の山旅を検討する際に、地図を見ていて摩周湖から羅臼に向う途中に円形状の奇異な野付半島を見つけた。田中氏に相談した処、二 […]