374 飯盛山(1643m)
375 平沢山(1658m)
県=長野 清里高原
同行者=ロッジ山旅木曜登山会(長沢さん・坂本さん・里見さん・鈴木さん)
登山日:2003年1月22日
ブログランキングに参加しております!
皆様応援よろしくお願いいたします。
人気ブログランキング にほんブログ村
ロッジ山旅の木曜登山会を長沢さんが初めて企画したので、賛同して早朝5時に家を出て参加した。車で中央道を走りロッジ山旅着。
山旅の車で9時30分ロッジを出発して八ヶ岳横断道を抜け、美しの森を経由して佐久甲州街道を走り、JRの最高地点(1375m)野辺山の踏切を横断して、平沢林道に入り平沢峠の獅子岩の近くに駐車した。辺りは昨夜の降雪で膝上ほど有りスパッツを装備した。
移動性高気圧の去った好天の山を味わうには新雪を踏んでの最高の登山日和である。獅子岩から入山して左下に野辺山スキー場でスキーを楽しんである人々を、樹林の枝越しに見ながら高度を上げて行く。
20分ほどで先頭のラッセル者(坂本)を交代するため小休止。坂本さんが「尾根に出たら風が強いので防寒着を着たほうが賢明」とおっしゃる。
先頭が長沢さんに交代して灌木の間から浅間山や八ヶ岳連峰が見え隠れしながら高度を稼ぎ、坂本さんが「オーイ一本タテローイ」の発声。小休止してから程なく尾根に出た。成るほど右側の斜面は旧平沢牧場のカヤトのため、編笠山方向からの北西の風が強く吹き付け、おっしゃる通りだった。
やがて平沢山を右に巻きながら一直線で平沢山の頂きに立った。残念ながら三角点標石は雪の下でタッチ出来なかった。
飯盛山は、その名の通りご飯をこんもりと盛り上げた様な山容である。緩い傾斜を少し下り雪田の中を半時ほど直登して飯盛山山頂に立った。
山頂からの眺望は抜群で360度の展望である。遥か遠くに御嶽山そして富士山。南・中央アルプス・八ヶ岳・そして噴煙を上げる浅間山。近くには御座山・高登谷山・男山・天狗山・小川山・横尾山・金峰山・茅ヶ岳そして瑞牆山と掲げれば切りがない程の素晴らしい眺望であった。
長沢さんおっしゃるには、「何回も足を運んでいるが、この様に素晴らしい望遠が利く風景を見ることが出来る機会は滅多にない。皆日頃の行いが宜しいのでしょう」と言っていた。冬山は樹木や花も鳥にも縁がないが、この素晴らしい眺めには価値がある。山頂は雪が強風に煽られ岩肌が出ていて冷たそうだ。
坂本さんが風下の東斜面に雪棚を造ってくれたので全く暖かく昼食できた。
下山は二手に分かれ、私と坂本さん・里見さんで眺望の良い牧場棚に沿って平沢集落へ下山するコースを辿った。尾根上は何処までも眺望が利き、山裾の唐松樹林に入ると鹿やノウサギの糞を見ながら平沢集落上の下山口についた。既に長沢さんが車を廻していてくれた。坂本さん「この辺りはヤマネが棲息していて良く見掛ける」との事であった。
★管理人から令和のこそこそ噂話★
1月7日は「七種,七種粥」の日です!
春の七種を刻んで入れた七種粥を作って、万病を除くおまじないとして食べる。
七種は、前日の夜、俎に乗せ、囃し歌を歌いながら包丁で叩き、当日の朝に粥に入れる。呪術的な意味ばかりでなく、おせち料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能がある。
「春の七種」とは以下の7種類である
~今日は何の日 毎日が記念日より引用~
今朝の我が家の朝食は七草粥でした。皆さんも召し上がりましたか?最近ではおかゆブームだそうですね。やはり健康に気を遣う方が増えているのでしょうか。そんな中、とうとう1都3県に緊急事態宣言が再発令されました。こうしてブログをアップ出来ることに感謝です。