ブログランキングに参加中!
あなたからの読者登録大歓迎です♪

OMITSU

人気ブログランキング

Tamo24
このブログを開設したOMITSUの娘、Tamoです。
YouTube講演家の鴨頭嘉人さんの講演に参加したことをきっかけに、今後の仕事の在り方についてとても考えさせられました。娘たちの将来のこと、また高齢の両親のことなどと一緒の生活を考えると、何か行動を起こさなければと気づかされました。
時間の使い方や自己啓発を意識するようになり、通勤時間はゲームに明け暮れていましたが、YouTubeでマナブさんの動画を視聴するようになり、ブログを開設を決意いたしました。
コンテンツは高齢になった父がコツコツ登り続け、沢山書き溜めた山紀行を少しでも父への親孝行になればと登山を選びました。
コロナ禍という信じられないウィルスのおかげで、思考がだいぶ変化したことも大きく影響していると感じてます。
行動制限が続く中、新たな生活様式に是非トレッキングや登山を楽しむ雰囲気を味わっていたければ幸甚です。
そして、実際登山やトレッキングの参考になれば嬉しいです。
記事アップのお手伝いをしてくれているのは、本業はSEでOMITSUの孫娘のKanapiです。
ご感想などコメントいただけるとモチベーションアップと励みになります。
皆様どうぞよろしくお願いします!

【紀行作者の父について紹介】
私の父「OMITSU」こと光政は現在、82歳で元外資系営業マンでした。
とにかく愛社精神が強く、退職してから30年以上たった今も、自分が汗水流して販売していた製品をこよなく愛しております。
盲目の国学者である塙保己一先生の出身地である埼玉県児玉郡児玉町(現在本庄市)に六人兄弟の長男として生を受けました。
戦時中に國民學校と言われた小学校で学び、家の前には青田が広がっていました。南には里山である陣見山を仰ぎ、北には上毛三山や噴煙を上る浅間山、そして厳寒期には関越の屋根である谷川連峰が望める長閑な田舎に育ちました。
そんな父がどうして登山にはまったのか?ガチで登った山旅の数々を書き溜めた紀行をブログとして、毎日綴っていこうと思います。
私の父「OMITSU」こと光政は現在、82歳で元外資系営業マンでした。
とにかく愛社精神が強く、退職してから30年以上たった今も、自分が汗水流して販売していた製品をこよなく愛しております。
盲目の国学者である塙保己一先生の出身地である埼玉県児玉郡児玉町(現在本庄市)に六人兄弟の長男として生を受けました。
戦時中に國民學校と言われた小学校で学び、家の前には青田が広がっていました。南には里山である陣見山を仰ぎ、北には上毛三山や噴煙を上る浅間山、そして厳寒期には関越の屋根である谷川連峰が望める長閑な田舎に育ちました。
そんな父がどうして登山にはまったのか?ガチで登った山旅の数々を書き溜めた紀行をブログとして、毎日綴っていこうと思います。


